小林です。

  1. featured
  2. 24 view

DSC_0257

今回はアウディA41.8TQでエンジンのアイドリング不調を起こし、メーターに

チェックランプが点灯していたので点検します。

DSC_0256

テスターでフォルトメモリーを確認し色々調べていくと、どうやらインテーク廻りでエア

吸いを起こしているようなので点検していきます。

DSC_0260

これはインマニの裏側の画像ですが、ブローバイガスのホースとバキュームホース

との間に付くPCVバルブの不良によりエア吸い状態になっている事が考えられるので

外します。

DSC_0258

左が付いていた物で右が新品ですが、内部の弁が外れているのでこれは不調になります。

他にもターボ関係のDVバルブの内部不良とIGコイルの不良による

失火があったので、それぞれ交換しました。

多少高額修理になってしまいましたが、これで調子良く乗って頂けると思います。

.

関連記事

ロングドライブ後のオイル交換

夏季休暇を終え、みなさま如何お過ごしでしょうか。きっと楽しい夏をエンジョイされたと思います。行楽で愛車が大活躍された方も多いはず、ロングドライブ後のお…

  • 19 view

2021年夏季休暇のお知らせ

誠に勝手ながら本年度の夏季休暇を以下の日程で実施させていただきます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。夏季休暇…

  • 78 view

大切なお客様に購入して頂いたBMW M5

大切なお客様に購入して頂いたBMW M5世界が認めるスーパーセダンは只今メンテナンス中です。静かな外見とは裏腹に自然吸気でポルシェターボを脅かすその姿に、…

  • 29 view